頭皮も髪も夏バテする。秋の抜け毛対策は…?

夏も後半戦。よく夏バテなんて言葉を耳にしますが、秋や、夏の終わりに髪がすごく抜ける感じがする…そんな経験ないですか?


実はそれ、頭皮、髪の夏バテです。

夏に感じる体調不良ではなく、そのストレスのせいで秋に影響が出てしまうことを夏バテと言います。


食欲不振や冷房による冷えは、体だけでなく頭皮や髪の栄養不足、血行不良に陥らせ、育毛環境が著しく悪化してしまいます。同時に毒素も溜まってしまうので、髪の育毛を阻害し、抜け毛や薄毛の原因になることもあるのです。




また、夏場は皮脂や汗の分泌が過剰になるため、それらが毛穴に詰まって髪の成長が妨げられることもあります。
髪そのものは、紫外線や海水・プールの塩素などでも傷みやすく、変色や切れ毛・抜け毛といったトラブルが頻発します。 

このように夏バテを起こした髪は極端に弱ってしまい、「抜け毛の季節」言われる秋には必要以上の量が抜けてしまいます。

そして、そのまま回復せずに薄毛となってしまう可能性も十分あり得るのです!


・では予防と対策は?

夏バテを防ぐ、またはこれから出来ることはなんなのか、気になりますね。
ご自分でできること、そして、美容室で出来るオススメメニューを記しておきましょう。

まずはご自分でできるホームケア。

1、UVカットスプレーで紫外線から守ろう。

紫外線はやはり、頭皮。髪に、もちろんお肌にも悪影響を及ぼします。夏バテの1番の要因でもありますね。
今では髪やお肌など全身に使えるUVカットスプレーなどが美容室でも売っています。ただ日傘などで隠すだけでは紫外線は防げません。きちんとスプレーで予防しましょう。




2、きちんとしたシャンプー、トリートメント。そして、入浴。

大切なのはきちんとした新陳代謝。それには清潔にすることと、睡眠が大切。
朝シャンよりも寝る前にシャンプー、トリートメント、入浴がオススメです。
実はシャワーや入浴の際の温度が大切。
冷房や冷たい飲み物食べ物で内蔵から冷えている身体を温めることは効果的なのですが、42℃以上のおゆに浸かったりしてしまうと、副交感神経に切り替わりずらく、心地よい睡眠の妨げになります。ぬるま湯でシャワーや入浴にしましょう。



・美容室でのヘッドスパが効果的!!

毛穴に詰まってしまった、汗や皮脂を取り除くだけでなく、頭皮のマッサージにより血流やリンパを正しく流し、新陳代謝をきちんと促します。
頭皮から毛先まで、癒すには美容室でのヘッドスパが1番です。


しっかり効果的にでも短時間でのクイックメニューの炭酸アロマスパ(¥1300)から、ゆったりと専用の個室でリフレッシュスパ(¥5300~8900)までのコースをご用意しています。
是非とも夏バテ対策に、秋の抜け毛対策にされてみてはいかがですか?
カット、パーマ、カラーなどのメニューに関係なくプラス出来るメニューです。



・新メニューホリスティックメニューもオススメ。





 テラヘルツ機能水という美容成分を使い、髪を復元修復出来るメニューは、もちろん頭皮にも効果的。エアスプレーで頭皮から毛先までたっぷりと美容成分を塗布することで芯から髪を良くしていきます。
まるで魔法のようなトリートメントとドッキングした、パーマやカラーを一緒にすることで髪が生まれ変わったように実感するはずです!
こちらもオススメです。この夏の終わりに、是非とも御相談下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000