ヘアカラーだけお願いされるのって、アリか、否か。
先日、カラーに来ていただいたお客様にこんなことを言われました。
「前から来たかったんですけど、カラーだけお願いする事に遠慮してしまって・・・」
?
と、思われるかもしれませんが、ボクはピンときました。その方はカラーとトリートメントでお見えになった新規のお客様です。
カットは別のとこで切ったばっかりなので、切らず、ヘアカラーとメンテナンスです。
ま、そのお客様の心理としてはこうです。
ずっと担当してもらってる美容師さんがいる。が、ボクのブログやら、ホームページやらを見て共感して頂き、ヘアカラーをお願いしてみたくなった。ただカットはいつも切ってもらってる美容師さんにお任せしてるし安心。
だけどヘアカラーを是非やってもらいたいけど、それだけ頼むのって美容師さん(まあボクなわけですが)失礼かな・・・
なんとなく解んなくもないお客様の心理ですよね。もちろんボクら美容師は髪の毛、髪型から髪の色、頭皮から毛先までケアをする職業です。
お客様と接する場合、髪型から髪質、ダメージ状態、顔、頭の形、肌の色、ファッション。全てに向き合って、カットしたり、パーマをかけたり、カラーをしたりします。その方の髪にまつわる全てを任せてもらえるよう、日々努力しています。
では、ヘアカラーだけお願いされる、アリか、否か。
ボクはズバリ、アリです。
全てを任せてもらえる。
ま、これに越したことは確かにないかもしれませんが、それはお客様が選ぶこと。
ざっくりそんなくらいに思ってます。
よく上手い美容師、上手な美容師さんを探しているって聞きます。
いつも思うんですけど、日本全国、それなりにキャリアがあってお客様がついてる美容師さんは、常に勉強してるし、努力、工夫しています。
みんな上手いです。
大概が、そのお客様の感性、感覚とあう、あわない。だと思ってます。もちろんそういう努力もしてますが・・・
ですから選択してもらっていいと思うですよね。日本てこんなに美容室あるし(笑)
あ、素敵なヘアカラーやってるなあ、お願いしたなあって、なんて思ってもらえて光栄ですからね。逆に。
日本はヨーロッパと同じくカラーリストって美容師がいるくらいですし、いわゆる完全分業でやってる美容室もあるくらいですしね。
ヘアカラー専門でやってるプロもいるんですよ。
なんなら、他のスタッフが担当しているお客様でもお願いされたら喜んで担当します。カットはカットが気に入ってる人に、ヘアカラーはヘアカラーで気に入ってる人に。すごいいいと思いますけどね。スペシャルで。
以前にも書いてますが、ヘアカラーを任せてもらえる、その方のパーソナルな1部なわけです。髪の色。そこを任せてもらえるって美容師としてはありがたき幸せ的な話なんですよね。
そもそも数多くの美容室、美容師の中から、自分の所に来て頂いたっていうところ。
髪の色変えたいなとか、やってみたいカラーがあるとか、相談に乗ってもらいたいなとか、ああいうカラー得意なんだなーとかですね。
全然遠慮なくいらしてくださいってことです。
ま、あるお客様のお言葉からそんなことを感じたわけなのですが、意外とそいういう風に思ったりするもんなのかなーとも思いますしね。
ヘアカラーだけお願いされる美容師ってアリか否か、もちろん美容師さんによっては全部担当してナンボ!って人もいると思います。
ボクはアリ派です。
0コメント