人というコンテンツ。「サシノミ。」vol.4

呑んでは語り、語っては呑む。美容師として、はたまたDJ、選曲家として会いたい人とさし呑みするコーナー。





ブログ読んでますと最近良くお声がけ頂きます。そのお声だけで書いていけそうです。さて、今回のお相手は、




初の男性のお相手でございます。



鰤、いや違う。
DECOHAIRと同じくうらもん通り商店街に構えます、大衆居酒屋、和浦酒場弐さんの店長、髪を担当させて頂いております。ショウさまでございます。




最近浦和の街はめまぐるしく発展をしています。高層マンションがどんどん立ち、駅ビルアトレも参入。駅近には大手チェーン店が出店してきています。




駅から5分以上かかる、我がうらもん通り商店街のような立地条件のサービス業が生き残っていくには・・・同じ立場で働く若き料理人はなにを今考えているのか。そんな感じでスタートしました。



「個」で売れなければいけない。


Twitterや、Facebook,LINE@などいち早くSNSを活用されていたショウさま。
お店の魅力づくりのため、看板メニュー開発や繁盛店の人気メニューを取り入れたり、「お店」としての話題などをつくっていく事も大事。しかしまた、働く中の人、スタッフ個々の魅力もつけていかないとと、語るショウさま。




美容師は元々お客様と1:1になる事が多い職業。確かに色々な魅力がないとこれからの美容師は売れないだろうと思います。



人も店もコンテンツとして魅力を増やしていく。



もはやサービス業の人やお店はコンテンツとして、いろんな魅力があってお客様に楽しんだり、喜んでもらわないといけない。



どんどん新メニューを生み出したり、いかにお客様に楽しんでもらえるよう提供するか。どうやってお客様に伝えるか、話題になるか。



そんな話をしていくうちに、模索していく事こそ大事。そう感じました。



美容師は今、接客や技術だけでなく、SNSやメディアを使ってどうアピールするか、美容師本人そのものがコンテンツとしておもしろくないとダメな時代になって来た気がします。



それはいろんなサービス業も同じく、接客業などの人と関わりが強い職業こそ、魅力づくりを模索しつづける、し続けれる人が大切なのかもしれないとそう思ったショウさまとのサシ呑みでございました。



浦和の駅からちょっと離れてるほうが実はいい店あるんだぜ。なんて言える店をお互いやり続けていたいですね。



今夜あなたが「サシノミ。」したい方は誰ですか?それでは今回はこのへんで。
ショウさまありがとうございました。



今回ショウさまと「サシノミ。」したお店はこちら。
FUNK&SOUL BAR SLOW JAM
埼玉県さいたま市浦和区仲町1-2-2湯浅ビル3階


FUNK&SOUL BAR SLOW JAMさんは12/20で15周年イベント開催。スペシャルゲストDJが素敵な夜を演出してくれます。
¥5000free drink 



DECOHAIRと同じうらもん通り商店街にある、ショウさまが勤めるお店はこちら。
 〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目17−5

0コメント

  • 1000 / 1000