2018年を終えて思うこと。

2018年の仕事を納めをしてきました。最後は道具たちを磨いて。
そんなに意識をする訳では無いのですが、やはりこの12月というのは美容師にとっては特別な感じがあります。
1年の中で最もお客様が来店されますし、その時までにいかに自分を整えておけるか…そんな事を考えるようになりました。

お陰様で個人的ではありますが微増ながら最高売上を更新出来ました。少しでも右肩上がりに出来る、それは自分の仕事の結果だと受け止めなければいけないんですよね。なんだかんだ美容師って最終的にはデザインだの、センスだのと言われてますけど、やっぱりお客様からの支持があって、そして数字が出ますからね。

今年もそんな結果が出てほっとしております。


仕事が終わったあとは、気の合う仲間と気の使わないお酒を楽しみつつリラックスしました。

今年は日本のヘアカラーは躍進を遂げたと思います。薬品の進歩と、技術により、今まで出来なかったような沢山のデザインが生まれました。
それはきっと来年も…
これは美容師さんや、お店によっても違うかと思いますが、ボクは新しい商材はどんどん試して、取り入れるタイプの美容師です。

これは誤解がありそうなので、書いておきますが、新しい薬品、アイテムをどんどん変えていくのは大変です。薬品の反応はすごく変わりますから、使い慣れているモノの方が美容師だって安心ですし、中には全然変えずにいる美容師さんや、美容室もかなりあるかと思います。

もちろんボクも何でもかんでも新しいモノを使うわけではなく、お客様にとってメリットがあるモノ、もちろんボクら美容師側にもですけど、そういうものを見る目を養うためにもどんどん試します。
そうすることで自分がアップデートし、今まで出来ないことが出来たりアイディアが生まれたり、お客様がより快適になったりするからです。
そういうことは美容師として大切にしなきゃいけないアンテナや、感覚を来年も、と言うよりもこれからずっと研ぎ澄ませていきたいですね。
よく新年が来ると目標を聞かれますけどね。
ボクは毎年同じ。去年の自分を超える。
またそれが出来るように精進したいと思います。
今年もありがとうございました。
来年は4日から。
お待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000