夏こそ危ない!?髪を乾かさないと...

ベタっと湿度の高い暑さが多くなりましたね。いやな夏の暑さ。さいたまは特にそうですね。

そんな時期、お客様との会話で出てくるのが、

「夜シャンプーした後暑くて乾かすのめんどくさい。」

ま、わかります。暑いなかドライヤーかけて、シャワー浴びたのになんならそれで汗かいたりなんかしちゃったりして、いや、そもそも1年中夜シャンプーして乾かすのめんどくさいと思っている女子は多いのでは...?

朝スタイリングするし、朝洗うんで...みたいな方もいらっしゃるでしょう。
出来れば夜シャンプーをして、クリーンな頭皮にするというお話は何度もしているので、今回は軽く触れる位にしておきましょう。




濡れっぱなしの髪、湿度、温度の高い頭皮...バクテリアの発生しやすい環境です。

夏。湿度、温度がそこそこ高い環境で、シャンプー後そのままいると、頭皮の湿度は大変なもんです。特に髪の毛の長い方、多い方はご注意ください。
バクテリア、細菌が発生しやすくなります。
それによって、頭皮の悪臭や、痒みの原因なるのです。

洗面所が暑くて...なんて方も聞きますが、お風呂上がり、せめて髪を乾かす時だけでも涼しい場所に移動するなど工夫して乾かしましょう。


・頭皮は身体の3倍、汗、脂が出ています。だからこそ夜シャンプーしましょう。


そもそもめんどくさいし、夜は疲れちゃうから朝シャンのみ。
そんな言葉も耳にしますが、なぜに夜、洗いましょう。と口酸っぱく言うのかと申しますと、頭皮はとても汚れているのです。汗腺は身体の3倍とも言われています。
メイクを落とさず寝てしまった時の、翌朝のお肌の疲れ感。ご存知のはず。
頭皮も肌。寝ている時に新陳代謝をして、健康を保っているのです。
これは汚れなどだけでなく、頭皮の炎症、はたまた脱毛などにも繋がっていく問題ですので、やはりなるべく就寝時にはキレイな頭皮でいて欲しいものです。



と、いうことで夏。暑い時期だからこそ、頭皮環境に悪影響を及ぼさないよう、きちんと頭皮をキレイに。
正しいシャンプーと、そしてきちんと乾かして。良い習慣をつけ髪を健康に保ちましょうね。

0コメント

  • 1000 / 1000