ベテランが描く将来像は。「サシノミ。」vol.12

呑んでは語り、語っては呑む。美容師として、DJ、はたまた選曲家として。
同業者、他業種のかた。ボクが会いたい人とただサシ呑むコーナー、「サシノミ。」

あのコーナー好きなんですよね。もう書かないんですか?最近はサシノミ。しないんですか?そんなお声を頂きます。いつも読んでます。そんな優しいお声だけが筆者の活力であります。

10回を超え、しばらくはゆっくりと、そしてまた同業者とお話がしたいなあ。ということで、オファーをかけても双方忙しい。なんてこともございます。今回も同業者。美容師の方とサシ呑みさせて頂きました。
今回はこの方...




fareグループ、横須賀市Umi by fare店長ナカムラ コウジさま。



ナカムラさまとは長いお付き合い。
実は同じ美容学校、そして同じクラス。教室を共にし、メシを食い、時にサボり(笑)美容師を志した頃からの友人であります。

お互い気づけば美容師として20年。もうベテランと呼ばれてしまう歳でございます。
関東に来てウデを磨き、美容室の大型グループ、今も組織の中核として働くナカムラさま。美容師として、サービス業界に身を置くものとして、これから自分のスタンスはどうしてくつもり?なんてそんなお話からはじまりました。



現役であり続けるか。ハサミを置くか。

サービス業、接客業ではある話かと思いますが、自分がいつまで現場に立ち続けるのか、立ち続けたいか。マネージメントへ。それともプレイングマネージャーか。
日本のほとんどは個人単位の美容室です。経営者とは言ってもほとんどがプレイングマネージャーという現在。

自分が現役でいられるのはどれ位だろう。美容師は時にそんな思いに直面致します。2人ともアラフォー世代。
積み重ねてきた経験。技術や教育。ナカムラさまとそんな話は尽きないものです。




二極化。そして美容師も減少していく。

激安と高級の二極化はどんな業界でも感じている波。美容業界も別ではありません。
そしてやはり人。人材は今よりも10年後はもっと厳しくなってくる。なにか業界として衰退して言ってしまうのでは...ということも。

教育の方に立場に専念するってのもある...とナカムラさま。プレイヤーでなく、後進指導。これからのコたちに夢を持ってもらう仕事も考えているそう。
現在もアカデミーサロンでの仕事ということもあり、そういった視野を持たれるのだと関心をさせられました。



絶対数が減るからこそのチャンス。

ナカムラさまが見つめる5年後10年後。
少子化、人の数が減っていき、美容師の数も減っていく一方で、チャンスもあるのだとナカムラさまとの話で感じたことでございます。
美容師の数も減れば店の数も減る。つまりライバルも減っていく。
若い世代より確実にボリュームのある我々世代がメインターゲットであるのは10年後も変わらないでしょう。
若い良い人材が育たないと叫ばれている業界で、まだまだボクらが必要とされるのでは?と考えさせられた夜でありました。




過ごし、働いている地域は違えど、同い年で美容師。店長であり、地方出身者。
いつの間にか酒の席でも、後輩に気を使われるようになってしまったとお互いなぐさめあう一幕も(笑)

ふと思い出したのは美容師として駆け出しの一年目。アイツもあそこで頑張ってるしな...
存在を感じなから、辛いアシスタント生活をしていたあの頃。

「少しも今はハサミを置くことなど考えていない。」

今もまた、お互いに意識し過ぎることも無く、それでいて存在を感じている。そんな友人、仲間がいる事がまた、鏡の前に立たせてくれるのだと思わせくれた今夜の「サシノミ。」でございました。
ベテランなんでしょうけど、ベテランの巧みさと、まだまだ若手のような心は忘れずにいたいものですし、やはりこうやって仕事の話をしながら酒を酌み交わすのもいいものですね。

将来像。自分ではまだデスクで金勘定だけしている...なんて姿はイメージ出来ないな...

専門学校でいつも一緒にいたメンツの話も飛び出し、今度はみんなでと、そんな夢を見つつお開きとなりました。
ナカムラさま。ありがとうございました。



今夜あなたが「サシノミ。」したい人は誰ですか?
それでは今回はこのへんで。




ナカムラさまと「サシノミ。」したお店はこちら。
おそうざいBAR蔵
〒330-0062 埼玉県さいたま市 浦和区仲町1丁目3−4 大森ビル

えそらごと

〒330-0063, 
埼玉県さいたま市高砂2丁目-8-11 ナカギンザ内


美容師ナカムラ様がご活躍されているお店はこちら。


0コメント

  • 1000 / 1000