【実験】プロマスターアプリエPCパウダーをTHROWに混ぜちゃった。
ハイ透明感カラー。ブリーチをせずに、ダブルカラーをしたかのような透明感カラー、外国人風のヘアカラーを実現するカラー剤、
ホーユープロマスター「アプリエ」が春にリリースされました。
なんと言っても、業界初の3剤式カラー剤ということでして、通常の1剤2剤の他にPCパウダーという発色を高めるブリーチのようでブリーチでないもの、助剤的なアイテムが入っております。
ま、このPCパウダーこそがこのアプリエのミソ的なものなのかなーと感じつつ、カラー剤を試しはじめました。
そしてふと...
他のカラー剤にPCパウダー混ぜてみたい...
美容師なら誰でも思いついてしまうこのイタズラ心と申しますか、実験魂と言いますか...おわかりになる方も多いと思います。
THROWとかと混ぜっちゃったりしたらどうなるのかなああー...(笑)
しかし、メーカーさんからの注意事項にもあるように、PCパウダーはアプリエ専用です。と書いてあります。アプリエの1剤2剤以外のご使用はお控えくださいとまで書かれています。
ううむ。仮に実験でまぜても、こんな仕上がりの読めないモノをお客様や、モデルさんに使うわけにはいきませんね。
毛束か...
自分か...
やります。危険は自ら侵すしかないのです。
※よい美容師さんはマネをしないでください。あくまでも自らを犠牲にした実験です。
今回はTHROWに混ぜてみます。レシピは書いておきましょう。一応ミックスのレシピはアプリエの推奨している感じに従ってみました。
A/12:A/10:BLUE 2:2:1
6%2倍にしてPCパウダーは総量に対して10%の配合です!!
そもそもTHROW自体もアッシュの発色は素晴らしいですが、PCパウダーを入れることでどこまで引き上げてくれるか...逆に発色を妨げてしまうか...
というわけで仕上がりドン。
beforeはパーマ毛にカラーはほぼバージン状態。先っちょに以前やったカラーが残っていただけでした。
おお。けっこういい感じじゃないですか?
透明感って(笑)こんなオッサンが使う言葉ではないですけど、1発でこの発色でしょ。
もうちょいアクセントカラーの配合とか濃い色の配合でもっと引き出せそうですね。
ちなみにボクは赤みが出ちゃうタイプです。
1発でここまでアッシュ出ることはあんまりないです。そもそもカラーもしばらくしてませんでしたしね。
前回は普通にアプリエ自体を試して思ったんですが、11レベル以上のトーンしかないカラー剤なんですが、染料はかなり濃いです。
そのまま使ったら絶対に他のメーカーさんと比べると暗く仕上がるはず。
だからPCパウダーでブリーチ力を高めつつ入れこんでるんだろうなあって印象です。
特にPCパウダーを入れたからと言って刺激があったとか特別な感じはありませんでした。
以前も書いたように薬剤が固くなるという所だけですかね。
一応こんな実験をしてみましたけど、THROWに混ぜた場合は、大丈夫そう、むしろ発色上がった感がありました。あとは配合調整かな...
ただし、メーカーさん自体、他メーカーの薬剤には混ぜるなとおっしゃってますし、なんならアプリエは3剤式セット販売。PCパウダーだけ購入というのは出来ませんので、よい美容師さんはマネをしないように。
何となく個人的に思うことは、ホーユーさん、これPCパウダーだけ販売した方がいいんじゃないの?これスゴイいいアイテムだよ。
という感想をもったという、いち、ただヘア
カラーが好きなわるい美容師の戯言だけ書いておきましょう。
あくまでも個人的な感想です(笑)
0コメント