茶髪OK企業増えるか!?時代の流れで規制緩和か。
いち美容師としては、やっとか。的なニュースではありましたが。大手コンビニチェーンのファミリーマートが、アルバイト。パートなどの勤務については、茶髪、金髪を認めるということを発表したそうです。
“ファミリーマートはこのほど、人手不足解消などを目的に、3月からアルバイトスタッフの髪形やあいさつに関する規則を緩和したことを明らかにした。従来は「黒髪のみ」と定めていた髪色を自由とし、茶髪や金髪などで勤務することを認めているという。”
そこまで厳密に調べたりした訳では無いですが、コンビニの店員さんて、今までも黒髪だったっけ?…って感じもありますが、割とグレーゾーンというか、現場の店長さんやら面接をする方の裁量で決めてたりもしたのかと思いますが、改めて企業的に、茶髪金髪問いません!!みたいなオープンな感じで言ってもらうといいですよね。
“ファミリーマートはこのほど、人手不足解消などを目的に、3月からアルバイトスタッフの髪形やあいさつに関する規則を緩和したことを明らかにした。従来は「黒髪のみ」と定めていた髪色を自由とし、茶髪や金髪などで勤務することを認めているという。
「古くから当社のアルバイトには“黒髪縛り”を設けていたが、時代の流れを踏まえ、多くの若者を迎え入れたいと考えて規制を緩めた。顧客からの批判の声は特にない」(広報担当者)という。
ただ、「衛生面を考慮」し、ピアスやネックレスなどはこれまで通り禁止とする。社員の髪色も引き続き黒髪のみとし、「きちんとした身だしなみで勤務していく」(同)という”
コンビニ業界、というか、サービス業界的に、人手不足という側面もあるようですが、
そもそも「茶髪だから不快、とか、不真面目そう。」とか、時代錯誤も甚だしいと感じるわけでして、ボクが美容師だから。というのは簡単ですけど、ちよっと前にも騒がれましたが、ブラック校則のように、なんとなーくで今までの慣例で来ちゃっている価値観を変えるいい機会なのかと思います。
ファミリーマートのように、茶髪金髪など、そこは採用の条件としては気にしません。問いません。みたいなきちんと公式に発表する企業が増えてほしいですね。
ま、そんなヘアカラー、ヘアスタイルデザインをどんな方でも楽しめる世の中になって欲しいな、と思ういち美容師でした。
0コメント