お買い得!?ぶっちゃけレプロナイザー2Dplus、3Dplusどっちを選ぶ!?
使えば使うほど潤うドライヤー、いや美容家電。ヘアビューザーがリニューアルし、レプロナイザー2Dplusとなり発売されました。
約一年前に、レプロナイザー3Dplus(¥38000税抜)がリリースされており、実質それがグレードが高いドライヤーなのですが、今回はそれの廉価版という感じなのでしょうか。
実機が届きましたので試したいと思います。
レプロナイザー2Dplus、まずはそのお値段。
¥25000(税抜き)と、3Dplusよりも13000円も安いわけです。ここはポイントですよね。やっぱし¥38000、消費税入れたら4万越えですからね。
見た目、軽さ、コード周りなどはほぼ同じ。
若干デザインの細部がちょろっと違うだけですね。
リアルに3Dplusと並べて、風を出したりして、比べてみました。
風量はヘアビューザーの頃よりダントツに上がっています。乾くのが速いです!!
これはレプロナイザー3Dplusの時と同じ感動がありますね。そして熱、温度もちょうど良い感じです。
問題の潤い感ですが、実際何人かのお客様に使用しましたが、使用実感としては、グレードが一番とされる3Dplusに劣る感じはありませんでした。全然ヘアビューザーより、格段に潤いも、風も、レベルアップしています!!
“バイオプログラミング製品は、使うほどに髪に変化が起きますが、2Dplusと3Dplusでは、バイオプログラミングの到達点が違います。2Dplusをどんなに長く使用し続けてもも、3Dplusの変化域まで到達出来ません。” 引用元http://bioprogramming.jp/beauty/repronizer-2dplus/
メーカーのリュミエリーナは2Dplusと3Dplusでは、やはり髪質を変える技術は3Dplusが上としています。
やはり長期間使い続けるとかなり違いが出てくるのかと思いますが、正直レプロナイザー2Dplusでも大変満足度が高いなあという印象です。
というわけで比較まとめ。
・まずは安い。¥25000(税抜)で以前よりも格段にレベルアップしたドライヤー、レプロナイザー3Dplusに同格に近いモノが手に入る。
・風力、熱、潤い感は3Dplusとほぼ同じように感じる(数回使っての使用実感)
・重さ、コード周りの耐久性などは同じ。
・デザインは多少の違いがあるが、気になるほどではない。
ってな感じでしょうか。これはあくまでもボク一個人の意見ですが、3Dplusでなくても、2Dplusでも充分ではないか。と思ってしまうほど良いです。
ぶっちゃけレプロナイザー2Dplus、買いです。これだけレベルアップしてくれていれば、感動間違いなしであります。お安いですし、買い替え、そしてレプロナイザーが高くて控えていた方々に是非ともオススメであります。
お買い求めは是非ともDECOHAIRで。
ご相談していただければいい事ありますよ(笑)
カノジョに、奥様に、お母様に!!
プレゼントにもオススメします!!
0コメント