頭皮の匂いが気になる!?女性も注意!原因と対策。
湿度が高まってきますこの時期、髪のお悩みも多いのですが、夏場を迎えますと意外と相談されますのが、頭皮の匂いが気になるというもの。
もちろん毎日シャンプーをしていても、というお話です。シャンプー数日してなくて、匂いが...はそりゃそうだろ案件ですので今回は論外。
実は意外と女性の方が、頭皮の匂いを感じて、気にしてる人が多いのです。
当然様々な原因がありまして、気になっているけど恥ずかしくて聞けないとかありますからね、ここで一つまとめておきたいと思います。
でも頭皮状態はなかなかご自分では確認出来ませんからね。
恥ずかしいことはありません。担当の美容師さんにアドバイスを受けた方がいいと思います。
頭皮の匂いの原因としては、
・まずは酸化してしまった脂汚れ。
これはですね、皮脂や、スタイリング剤、流しきれなかったシャンプー、トリートメント剤etc..上手に落とせなかった汚れが、酸化して固まってしまう場合があります。
台所にこびり付いた油汚れって匂いますよね?それと同じで、固まってしまった汚れはなかなか簡単に落とせません。
それだけでなく頭皮は体の汗、脂線の3倍あると言われています、ちょっと洗わないと大変に汚れるということですよね。
・バクテリア、細菌の増加。
頭皮は髪の毛に覆われているため、髪を洗った後、特に夏場は大変な湿度です。当然ながら細菌の育つ環境には最適です。
生乾きによるバクテリア臭って感じた事があると思いますが、それだけ細菌が多くなれば匂いも出てきます。
・ホルモンバランス、日焼けなど、皮脂分泌の増加。
女性は特に、20代より30、40代と、ホルモンバランスが変わっていきます。
間違ったヘアケア、スキャルプケアも原因の一つ、きちんとしたアイテム、自分に合ったものを選ばなくていけませんね。
日焼けによる頭皮の損傷も、原因の一つ。過剰に皮脂分泌を促し、匂いの原因になることもあります。
具体的な対策は!?
・まずは正しいシャンプーの仕方。そしてヘアケアアイテムを。
まだまだシャンプーの仕方を間違っている方が多いです。
きちんとお湯ですすいでから、シャンプーを泡立て、頭皮を洗いましょう。
爪を立てずに、指の腹で頭皮を感じながら洗ってあげてください。
そして、すすぎ。シャンプー剤はきちんとすすぎましょう。この時もしっかりと頭皮をすすぐようにするのがポイントです。
トリートメント、リンスは毛先を中心につけましょう。根本にはつけないでくださいね。
そしたらさっと流す程度がベストです。
・シャンプー剤などの見直し
消臭効果がある成分や、炭酸ガスを配合したシャンプーなど、頭皮を健やかに保つためのシャンプー剤も出ています。こういうアイテムを使うのも一つの手段ですね。
DECOHAIRでも扱っている、美容室専売ブランドナノアミノプレミアムは髪の毛だけでなく、ヘマチンという消臭殺菌効果のある成分を配合しているので、効果抜群です。
1度こういうきちんとしたものを使うのも大切ですよ。
・美容室でクレンジング、ヘッドスパで頭皮メンテナンス。
酸化してしまった汚れなどの原因は、きちんとしたオイルクレンジング、炭酸クレンジング、ヘッドスパなどでないと落ちない場合があります。
プロの手で、きちんとしたサイクルでメンテナンスも一つの手です。
短時間でリーズナブルなクイッククレンジング的なメニューもあるので低予算でも出来ますからね。
美容師さんに相談するのが良いと思いますよ。
・睡眠時間、規則正しい生活サイクル。
これは根本になってしまうんですけど(笑)
やはり睡眠時間は新陳代謝を促す上で大切。お肌と同じで、きちんと新陳代謝が行われていると、頭皮も正常なのです。喫煙、飲酒、睡眠不足は大敵。
そして紫外線もですね。やはり当たりすぎるとよくありませんので、日傘、帽子など活用スることもオススメします。
さあ、頭皮の匂い。気になっていませんか?
これはほんのざっくりしたまとめです。
やはりその方それぞれの状況がございます。
担当の美容師さんと相談して、良いスキャルプ、髪の毛を健康に保ちましょう!!
0コメント